

いい加減、アーセナルは何かしらタイトル取ってよ、、、
サッカーファン話です。 所詮一ファンの願望というか、たわい無いハナシです。 最近は、だいぶ熱も冷めてきたのだけど、2000年代の前半は気合いが入ってました。笑 そう海外サッカー観戦熱。といっても現地に出かける程の熱心さでもなく。。 スカパーで。 ...


3月22日、TAKUMI iwasky 出演 ライブ @代官山 LOOP
久々のライブ出演、決まりました。3月22日です。 Spring Electric Prelude というイベントです。 個性的な、エレクトロ/エレクトリック系、やや80'sテクノな4バンドによる、 豪華絢爛(ちょっとニュアンスが?)な早春のライブ競演。。 ...


なかなか捨てられないモノ ... シューズ・スタイル考
今回は、メロディー考察はチョイとお休みで、楽なおハナシ。 なかなか捨てられない類いのモノ、ってあるでしょ? 私の場合、「靴」です。 みなさんも、お好き? いい加減くたびれていても、どうしても埋め立てゴミに出すには忍びない。 という経験はあるでしょうか? ...


やっぱり、メロディー (感) !? でしょ ... (2)
前回は、メロディーの話が微妙にズレて、G.S.メロが好きなのはわかったけど、 それがどうした? と突っ込まれても致し方ないような記事でした。(謝) 今回は、もう一歩進めて、洋楽メロ(英詞)と邦楽メロの違いについて。 基本的に、最近のJ-POP曲は、洋楽曲に近いものが多く、...


やっぱり、メロディー(感) !? でしょ ...
昨年来、80's エレクトロ物と称して楽曲を作ったり、ライヴを演ってきたりしたけれど、 改めて、どんなメロディーを指向しているのかを振り返ってみた、ワケです。 自分の少年時代に、グッと来ていたモノの一つに、GS(グループ・サウンズ)がある。 ...
充麦ビールの感想たらたら...と
正月に、ゆっくりと味わって飲んでみました。 といっても、ビールですから。。(笑) Weizen ヴァイツェンは、文字通り、いかにも小麦麦芽50%以上のビールといった軽い味わい。 White Aleは、レモンとカルダモンが入っているので、ビール・カクテルのShandy...


三浦産小麦の「充麦ビール」
三浦産小麦の「充麦ビール」/ 今晩は、コレ飲んで一年を締めくくりましょう。 自室にて、夕暮れ時の富士山を背景に撮影してみました。 まだ、飲んでいませんが、楽しみだなぁ... いわく、ペールエールの軽いヤツという噂ですが。 三種類のうち、右奥のは、ハチミツ酒...


The First Words ...
Merry X'mas to all of you , guys ! Here we go ! TAKUMI #photo
What happened at the first song ... ステージ一曲目での出来事。。。
The first live stage since the 'late' Golden Eggs' Big band called Turkey Paradise Orchestra in March 2009 where I conducted the band...