

Icon
Our Globe have lost many great music icons and ent'tner in 2016 already. This gentleman's creation had been kinda milestone for me to...


ガラムとコーヒーの相性は?
ある時期までは同じガラムでも、赤/金ラベルの Garam Surya mildっていう一番ポピュラーなのを吸っていた。 ガラムの特徴は言うまでもなく、丁子(ちょーじ)= clove が配合されている事で、カレーなどでお馴染みのミックス・スパイス、ガラム・マサラの重要な一...


エスプレッソとガラム...
いわゆる嗜好品で、個人的に欠かせないのは、エスプレッソ・コーヒーとタバコのGARAM(メンソール・マイルド) エスプレッソ・マシーンは、Briel の物を数台と、Nespressoを愛用して来た。 Nespressoは、簡単にかなりのレベルのコーヒーが、色々な種類のテ...


死海ではカラダは浮くのか?…そして「アカバーッ !!」 - ロレンス
今回で中東回顧シリーズ、4回目です。 まあ、トルコはわかるとして、何故、ヨルダンなのか? という質問もありそうなのですが、理由ははっきりしていました。 「死海」- Dead Sea の存在です。 塩分の濃度が非常に高く、カラダが浮く事などでも知られる死海ですが、...


イスタンブールの夜は、長い、、、いやはや、とっても
時を遡る事、18年あまり前の1997年の出来事。(うっ、そんな前か...) 常々ロンドンや、パリなどヨーロッパで仕事をしたいと思い、 自作アルバムを携え売り込みに単身訪欧していた事は、前にも書いたとおりだが、 90年代後半になり、別の観点も芽生えていた。 ...


1983年 アルバム Meat The Beat について
1982年以降しばらくの間、主にTV-CMの音楽に精力を傾けていた ので、そこでは多様なジャンルのサウンドを日々実験的に創っていた。 CM音楽も90年代中盤までは、かなり自由度が高かったので。。 感覚としては、週一曲はTVCM曲を書いていました。 ...


仕事上は、職人気質だったハズなのに。。。
自分は、こういうヒトになりたい! と具体的な人物を念い描いた事はなかったけれど。。。 『自分とはナニモノか?』というのは、永遠の課題です。 若 乃花、長嶋茂雄、ポパイ the Sailor man、大鵬、ヘルベルトvonカラヤン、スカルラッティ、 ...

本日、ライブ会場にて発売致します!
新曲 Shake! Shake ! Shake ! MAXI シングル 3曲入り 1. Shake ! Shake ! Shake ! (オリジナル) 2. Gimme Some Reason 3. Shake ! Shake ! Shake !(electro...


3月22日ライブ@代官山LOOP 今週土曜日です!
TAKUMI iwasky 今年最初のライブです!! 代官山 L O O P にて、22日(土)18時より 各々に個性的なエレクトロ=テクノ=ロマンティックな 4バンドによる、早春の競演です。 是非っ!! 遊びに来て下さいね。 ...


交番で、アカペラで唄う、という経験、、しかも@ Roma,ITALIA
80年代から90年代、そして2000年代の前半までは、海外に出かける事が好きで、というか、必要に思われ、仕事やら、何やら、 機会があれば出かけていたのですが、やはり普段と違う環境なので、イロイロな事が起きます。 思い出すと、冷や汗;、、という類いも多いし、笑える事件、思...